1 Currently unreadable (pending) sectors
1 Offline uncorrectable sectors
うは、ハードディスク終了のお知らせですかぁ。
messagesにはFeb 21 04:53:20が記録の初出でしたので、昨日の日次バッチの時に不良セクタに当たって検出された、というところでしょうか。
まず現状のsmart値はどうなのよ、と聞いてみると
# smartctl -A /dev/sda (略) ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE (略) 197 Current_Pending_Sector 0x0022 100 100 000 Old_age Always - 1 198 Offline_Uncorrectable 0x0008 100 100 000 Old_age Offline - 1だそうで。
仕方がないので、まずはとりあえずどこが直せないセクタなのよ、とお伺いをたててみます。
# smartctl -t short /dev/sda指定された待ち時間まで待ってから結果を確認すると、
# smartctl -l selftest /dev/sdasmartctl
(略) Num Test_Description Status Remaining LifeTime(hours) LBA_of_first_error # 1 Short offline Completed without error 00% 19219 - # 2 Extended offline Completed without error 00% 233 -
ログ#2はHDD導入時のチェックの名残ですね、たぶん。
・・・エラーなしでチェック完了してしまいました。むむむ。
それにしてもたったの800日でエラーを吐くなど軟弱な野郎、じゃなくてHDDだわいとこぼしつつ、時間がかかるので嫌なのですが、今度はlongチェックをかけてみます。
(まあ軟弱も何もないんですけどね、機械相手ですから)。
# smartctl -t long /dev/sda
やっぱり時間がかかりますが、sdaは起動用でして、こんなこともあろうかと特に小さいサイズのドライブを使用していたので1時間弱で終了しました。その結果は、
# smartctl -l selftest /dev/sda
(略)
Num Test_Description Status Remaining LifeTime(hours) LBA_of_first_error # 1 Extended offline Completed: read failure 90% 19219 5776104 # 2 Short offline Completed without error 00% 19219 - # 3 Extended offline Completed without error 00% 233 -
今度はエラーな場所が検出されています。5776104だそうです。
以下、ファイルシステムによって違いが出てしまいます。このケースはext3ですのでご注意ください。
以下、ファイルシステムによって違いが出てしまいます。このケースはext3ですのでご注意ください。
さて、このケースの場合、sdaはboot、root、swapにパーティションを切っているので、fdiskでどのパーティションに含まれているのか調べてみます。
# fdisk -lu /dev/sda
Disk /dev/sda: 82.3 GB, 82348277760 bytes, 160836480 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト Disk label type: dos ディスク識別子: 0x0001f066 デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム /dev/sda1 * 2048 1026047 512000 83 Linux /dev/sda2 1026048 152578047 75776000 83 Linux /dev/sda3 152578048 160835583 4128768 82 Linux swap / Solaris/dev/sda2は rootファイルシステムで、そこにあるよーです。ちっ。
しょうがないので、念のため該当するLBAがどこにあるかを調べます。
その計算のためにもう一つパラメータが必要なので、tune2fsでパーティションのブロックサイズを求めます。
# tune2fs -l /dev/sda2|grep -i "block size" Block size: 40964096だそうです。
で、パラメータがそろいましたので、
(エラーブロックー開始ブロック)*セクタサイズ/ブロックサイズの公式を手動で計算すると
(5776104 - 1026048)*512/4096 = 593757となりました。
手動じゃ心もとないねえ、実際どうなのよ、とbadblocksコマンドに聞いてみます(もっと自分に自信を持とう!)。
# badblocks -b 4096 -v /dev/sda2
Checking blocks 0 to 18943999 Checking for bad blocks (read-only test): 593757 done Pass completed, 1 bad blocks found. (1/0/0 errors)おんなじ数値をお示しになられたようです。
なお、badblocksコマンドはデフォルトではブロックサイズが1024が前提なので-bコマンドでサイズを指定することをお忘れになると残念なことになります。
で、ここが何かに使われているかをチェックします。
# debugfs /dev/sda2
debugfs 1.42.9 (28-Dec-2013) debugfs: testb 593757 Block 593757 not in use使ってないよと言っています。
さらに別のdebugfsのコマンドで念を押してみましょう。
debugfs: icheck 593757 Block Inode number 593757 <block not found>
不幸中の幸い、未使用だということがわかりました。(ブロックが使われている場合は<block not found>ではなくinodeの値が出てきます。その場合、どのファイルが使っているか調べる場合は ncheck inodeの値で調べられます)。
もちろんddコマンドで直撃です。
釈迦に説法ではありましょうが、コマンドは簡潔ですがパラメータを間違えたとたんにもっとトラブルを呼び込みますので十分ご注意ください。
ブロックサイズとsda2の先頭からの位置を指定して
# dd if=/dev/zero of=/dev/sda2 bs=4096 count=1 seek=593757 1+0 レコード入力 1+0 レコード出力 4096 バイト (4.1 kB) コピーされました、 0.000472186 秒、 8.7 MB/秒これでおしまい。
さて、ほんとになんとかなったんかいな、と確認してみましょう。
#smartctl -A /dev/sda (略) ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE (略) 5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 100 100 005 Pre-fail Always - 0 (略) 197 Current_Pending_Sector 0x0022 100 100 000 Old_age Always - 0 198 Offline_Uncorrectable 0x0008 100 100 000 Old_age Offline - 0・・・何だか知りませんがこのケースの場合、セクタ再配置数が0なのに保留されたセクタも修復不能セクタも0になってしまいました。
ま、とりあえず smartctl -t long /dev/sda で再度チェックします。
完了を待って再び結果を見てみます。
# smartctl -l selftest /dev/sda (略) Num Test_Description Status Remaining LifeTime(hours) LBA_of_first_error # 1 Extended offline Completed without error 00% 19221 - # 2 Extended offline Completed: read failure 90% 19219 5776104 # 3 Short offline Completed without error 00% 19219 - # 4 Extended offline Completed without error 00% 233 - 1 of 1 failed self-tests are outdated by newer successful extended offline self-test # 1エラーを出さずにチェックが完了しています。
smartの各パラメータを見てみると、
# smartctl -A /dev/sda
(略) ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE 1 Raw_Read_Error_Rate 0x000b 100 100 016 Pre-fail Always - 0 2 Throughput_Performance 0x0005 167 167 050 Pre-fail Offline - 166 3 Spin_Up_Time 0x0007 118 118 024 Pre-fail Always - 167 (Average 170) 4 Start_Stop_Count 0x0012 100 100 000 Old_age Always - 120 5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 100 100 005 Pre-fail Always - 0 7 Seek_Error_Rate 0x000b 100 100 067 Pre-fail Always - 0 8 Seek_Time_Performance 0x0005 136 136 020 Pre-fail Offline - 31 9 Power_On_Hours 0x0012 088 088 000 Old_age Always - 84758 10 Spin_Retry_Count 0x0013 100 100 060 Pre-fail Always - 0 12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 62 192 Power-Off_Retract_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 714 193 Load_Cycle_Count 0x0012 100 100 000 Old_age Always - 714 194 Temperature_Celsius 0x0002 253 253 000 Old_age Always - 21 (Min/Max 13/49) 196 Reallocated_Event_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0 197 Current_Pending_Sector 0x0022 100 100 000 Old_age Always - 0 198 Offline_Uncorrectable 0x0008 100 100 000 Old_age Offline - 0 199 UDMA_CRC_Error_Count 0x000a 200 253 000 Old_age Always - 0・・・再配置はやっぱり0のままです。
まあ、買い替えですね。とりあえずサーバを停止して組み付けるのがだるいので時間ができるまではほっとくことにします。
心配なら(そして許されるなら)syncの呪文を唱えて再起動してみるとよいです。
どうもお疲れさまでした。